日ごろの航空機整備で磨き上げられた技術を活かしたクラフトアイテムをご紹介!
実際に航空機に使われている素材や部品・パーツを題材に、
「航空機-機体整備」「部品整備」「エンジン整備」に所属する整備士が1点ずつ丹精を込めて製作いたします。
普段の生活の中にちょっとしたアクセントになる、意匠のこらされたアイテムをお見逃しなく。
航空機のエンジン周りのチタンでできている部品の補強や、修理に使用されている「チタン合金」の端材を使用して整備士が製作したオリジナル商品です。熱により色が変化するというチタンの特性を活かしました。炙る時間や強さによって変色する度合いが変わり、また光の当たり具合でも色合いが変化します。ひとつとして同じものは無い、オンリーワンの商品となっております。
機体やJALロゴの細かな部分まで精密に削り出す整備士の技術力を、ぜひお手に取ってお楽しみください。
8,000マイル
本商品は、ボーイング777型機および767型機に使用されている航空機エンジン部品から製作したJAL整備士考案のオリジナル商品、ピアノ・バイオリン・チェロをイメージしたクラシック三重奏のオブジェです。
加工方法は主に溶接技術を採用しており、この方法は永久結合を要するエンジン修理分野でも適用され、資格者のみが実施可能な高度な技術です。一つ一つが手づくりのため、世界に2つとないオリジナルの商品を製作いたしました。
200,000マイル
定期的に交換される部品や役目を終えた部品を、そのまま廃棄するのは
「もったいない!」という整備士の思いから始まったJALのアップサイクルの取り組み。
JALの運航を支えてきた航空機部品や機用品に新たな命を与え
より身近に、そしていつまでも愛着をもってご使用いただきたいと願いを込めて製作したアイテムをご紹介!
定期交換のため、未使用のまま航空機から取り下ろされたライフベストをポーチとペンケースに生まれ変わらせました。
特徴的なイラストはそのままに、ランヤードと呼ばれるライフベストを膨らませる際に使用する引き手部分を、取り外し可能なチャームに仕上げました。
※近日発売開始いたします。
※必要マイル数や商品詳細は販売開始後にご確認ください。